福岡県久留米市にある津川貴金属工房は、指輪や宝飾品などのアクセサリーを中心に製作する工房です。
戦後まもなくから受け継がれてきた伝統技術と、イタリア仕込みのデザイン力で斬新な作品を生み出しています。
全ての工程を自社工房で行いますので、隅々までこだわられた商品を低価格でお求めいただけます。
サイズ直し ¥1,000~/チェーン切れ修理 ¥1,000~/新品仕上げ ¥1,000~
<strong>2020.01.15(火)~20(月)
松坂屋 静岡店 本館8階大催事場
10:00~18:00(最終日17:00)
「冬の職人展」
-------2020.01.22(水)~01.27(月)
伊勢丹 立川店 7階催物場
10:00~19:30(最終日17:00)
日本の職人 匠の技展
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
TEL:/
-----------------------------------------------------------
日程:
場所:
TEL:/
-----------------------------------------------------------
約2000年前に吹きガラス製法で作られたガラスです。
このガラスは、全てのローマ遺跡で発掘されていることから、「ローマン・グラス」といわれる様になったみたいです。
ローマ帝国の繁栄の下に帝国内だけでなくシルクロードを東へフエキニア人の航海術によって西へとガラス瓶は交易品としても広まっていきました。
とりわけ、イスラエル、シリア、レバノンでも出土します。
時代の変遷と共にやむおえず地中に埋まったガラスは、数百年以上埋まっていて初めて土の成分と同化作用を起こし、銀化現象という化学変化を起こします。
これがローマン・グラスなのです。
当社では、出土したままの形を生かし、一点一点手づくりしています。
近頃では一番力を入れている作品になります。
この度は、当社ホームページへお越しいただきありがとうございます。
代表の津川です。当社は製作全工程を自社工房で行うとても珍しい工房です。
通常この業界ではありえないことです。
隅々までこだわりぬかれた作品を、抑えられた価格でご提供いたします。
ご要望に合わせて、オーダーメイドも手がけています。
代々伝わった日本の伝統技術とイタリア留学で培ったデザイン力でどんな貴金属でも、ご要望のカタチにいたしますのでお気軽にご相談ください。
当社では、古くなった貴金属を新しいものに甦らせる貴金属のリフォームを承っております。
思い出の品を、新しいカラチで身につけてみませんか?
>>ジュエリーリフォームの詳しいことはこちらから
自分でアクセサリーを作ってみたい!
そんなお声を実現しました。当社では彫金教室を行っております。リングやペンダントなど、ご自身の手で作ってみませんか? >>彫金教室の詳しいことはこちらから